× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
発行物についてのご連絡をば。 以下の3冊に関して、本年より頒布を終了致します。 ・『The Anthem』(ショートギャグ+火&黒+日&リコ/20090628発行) ・『now connected...』(火黒/20090628発行) ・『A precious summer day...』(火黒+黄笠/20090830発行) 何よりもう発行が古すぎてお恥ずかしく…とか言って、A precious~の方は一度下げますといっておいてまだ置いていたりした訳ですが(;´∀`) 暫く新刊が出せてない状態が続いていたので賑やかしも兼ねて置いていたのですが、昨年まぁそれなりに机上が埋まるくらいの新刊が出せた…気がするので(当サークル比)思い切ってありがとうさようならしまするー。 内容も原作が連載始まってすぐくらいの頃に描いたものなので、ネタの単純な古さや捏造上等で先走って本当に実質パラレル話になってたりとありますしなぁ(;・∀・)新年を迎えるとともに、一新しようと思います。 とはいえ、実は個人的に気に入ってる話もあったりして…(;´∀`)それがこれまで置いてたもうひとつの理由でもあるのですが。 なもんで、それらの話はいずれwebにアップしたいと思っています。 ちょーっとwebに掲載するには中途半端な長さの漫画もあるので、全てという形にはならないと思いますが。 発行はだいぶ古い作品ですが、少しでも楽しんで頂ければ幸いに存じます。 またこれからもマイペースに黒子作品を描いてきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いしますー(・∀・)ノ |
すぐお正月なんですよなぁ。 コミケと正月休みが待ち切れなくてそわそわしてる毎日です。このロスタイム感。そんな時が一番危ない時間帯なんですが(目を逸らしつつ)。 テンプレートをクリスマス仕様にしてたもんで変更したんですが、思えばもうすぐお正月だしどうしようかなーと。 流石に今からそれにするのは気が早すぎるような(;・∀・) やーそもそも季節ものを選ばなければなくなる悩みなんですがね、やっぱ限定っぽいかわいいテンプレ使いたいんですものー(*´ω`)使いたいテンプレばかりが設定ページにたまってゆく。 この更新頻度でそんなものに手を出したら、また放置期間に突入した時色々残念な事になるのは…分かってるのですが… それでも手を出したくてたまらなくなる活動期……。 こういう時は何だかんだ、自分の欲望のままに動くのが一番だと思いまする。頑張る気になってる時に頑張るー。サイト更新も正月休みにたくさんしたいな、発掘されたり整理してたりなオフ作品も出てきたし。 |
今年最後のジャンプ感想~。
で、この試合は黄瀬と火神のエース観に注目すると面白いかも。どちらもチームを勝たせる為にみんなの気持ちを背負って戦ってる、って点で、今までの対戦相手で一番感覚が近いかもしれないなぁ。火神のエース観は陽泉戦でひとつ答えに辿り着いた気がするので、今回の黄瀬の描写も楽しみ。 #WJ4_5
何となく、火神は「苦しい時は私の背中を見なさい」タイプ、黄瀬は「キャプテン(笠松さん)が背中を見守ってくれてるから全力で頑張れる」ってタイプに見える。火神は将来的にチームのキャプテンとかになってきそうで、黄瀬は所謂花形としてのエースの色を濃く持ってそうだね。 #WJ4_5
で、先週の話だけど卯ノ花隊長が初代剣八で!更木の剣八っつあんに剣術仕込むとか楽しみすぎなんですけどぉぉぉ!!(*≧∀≦*)どんなサディスティック剣八先生になるのですかね!そっちのターンもはよはよ! #WJ4_5
|
今年最後の黒子本誌読み終わりましたー。NEXTもあるとはいえ、今年も終わりかとしみじみしますのう。 今回もすごく気になる展開で終わっていておおおこの興奮を抱えたまま年を越せというのか!いや越すしかないだろう!(エセ反語)あっという間に第4Q突入してたのに驚きながらその熱い展開から目が離せずにいますよ世界終わってる場合じゃなかった! またついったで呟いた内容交えながら、更にたっぷり黒子感想語ってきますー。 まずはやーっぱり笠松先輩がカッコ良くてさー!最早定期投稿になってるbotになってるだけど毎週毎週言う事為す事がカッコ良いんだもんさーたまらんち!(*≧∀≦*) 「チームを勝たせるのがエースの仕事 けど負けた時の責任は主将のオレの仕事」って。これいい年の大人だってなかなか言えないよ。完全に理想の上司ですね、お前は好きにやれ責任はおれが取るって。下の者にとって、これほど心強い言葉はないよなぁ。 各チームの主将ってどっしり大黒柱だったり、色んな意味でこの人には敵わないなーって納得せざるを得ない強さを持ってたり色々なタイプがいますけど、笠松さんは大黒柱なんだけどどっしりとはまた違うというかね。ちゃんと仲間後輩を見ていて、そのちゃんと見ているよってのがチーム全員の励みになるような、そんな頼もしさを持っている主将だと思うなぁ。この人が見守ってくれるから、頼りにしてくれるから、頑張れるやれるって思わせるというかね。 これも前に語りましたが、キセキの世代高校へ行って色んな先輩に出逢ったり環境に身を置いてますが、中でも黄瀬は非常に良い主将に、先輩に、チームに出逢えたなぁと、人間として一回りもふた回りも成長出来る出逢いに恵まれたなぁと感じてます。個人的には緑間にも近いものを感じる。大袈裟な言い回しですが人生観が変わるような、大人になってから振り返った時にとても大きく、重要な位置づけとなる経験が出来てるんじゃないかな。 そんな目線で見ていると、今回の試合は黄瀬と火神のエース観の描写にも注目したいなぁと思えてきました。 チームを勝たせる為にみんなの想いを背負って戦ってる、ってのが、良く見てみると二人結構通じるものが多い気がして。今までの対戦相手で一番感覚的に近い者同士の対決かもなーと思えてきましたです。 火神のエース観は、桐皇戦(WC)でぼんやり輪郭が見えてきて陽泉戦のラストでひとつ答えに辿り着いた気がするんですよね。黄瀬は何か今チームの窮地を目の前にして、少しずつ方向性が定まり始めてるように見える。最終Qの直接対決で、どんな展開を見せるかなー楽しみだ! 何となく現時点で思うのは、火神は「苦しい時は私の背中を見なさい」的なタイプのエースだと思ってたり。将来的には、チームの主将とか兄貴分となって引っ張っていけそうな気質を持ってる気がしますねー。エースで4番みたいな、ってあれは野球か、あれでも意味は全く違うけどバスケも4番が主将である意味言いたい事とは合ってた。 対して黄瀬は文字通りの「花形」としてのエース要素が強いような、「お前は好きなようにやって良い」という形で任される事で思う存分力を発揮出来るタイプかなーと思います。上の年代になっていってもチームを束ねる役割は別にいて、試合中プレーで引っ張ってくタイプのような。まぁでも黄瀬がキャプテンになってもそれはそれで楽しそうだー、後輩にも容赦なくいじられそうだから親近感わきそうな(黄瀬を何だと)。 なーんて後半は完全に妄想と化してましたが。いよいよ試合も最終Qですよー早いな…。結末が気になるけれど終わってしまうのを思うとさみしい…。 黒子の試合ってみんなそうなんですけどねー、今回はとりわけ双方に感情移入しちゃう展開なので、余計にさみしさが募ります。 現在は遂に15点リードまで持ってきた誠凛、残り時間を考えれば安全パイとされてますが、いやースポーツは本当何が起こるか最後まで分かりませんからね。ついこの間もサッカーで前半3点リードしておきながら最後(傷口が開き始めた為強制終了) 遂に黄瀬登場で、ひたひたと追ってくる海常の恐怖はここからか!来年も目が離せないです…! で、年明けは黒子巻頭「オールカラー」で始まるとかー!!すごいすごい!!何て 黄瀬も黒子っちも登場で役者は揃ったし、次号が待ち切れないです!黄瀬の脚が気がかりだけど、どうか悔いのない試合をして欲しい…! |
しかし詳しくはない半端者です。基本好きなものを気の向くままに。
同人活動やってます。オフ同人誌発行をメインに、webでも4コマやらくがき小ネタをぽつぽつと。
書店委託:とらのあな様
発行物一覧+自家通販
別館ブログ:えんどれゲーム日記(ゲームプレイ中の感想中心)
pixiv/Twitter

アシハランキング
5/3 SUPER COMIC CITY 25