× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
WoLさんとスコール。 スコール編のWoLさんは、孤立気味の生徒に構う生活指導の体育教師みたいで楽しいです。微笑ましい。 思えば各キャラのシナリオで、一番がっつりWoLさんと関わってるのはスコールになるのかな。戦ってるもんな。 スコールは最初クラウドよりよっぽどちゅうに病こじらせてるんじゃね、って目で見てましたが、独りで戦う強さと仲間を信じる強さを学んでからはだいぶ逞しさを身につけたなぁと思います。あぁほんと「強く」なったんだなぁって感じるキャラ。 何かそんな成長と思春期特有の青臭さが混ざり合って、よっぽどひとりで何でも背負い込んでるWoLさんをそうじゃねーだろ!って思いでもやもや見てたら良いと思う。何ならたまりかねて食って掛かっても良いと思う。そんな一歩を踏み出せるキャラのような気がする。 個人的妄想では、スコールとフリオニールがWoLさん何かほっとけないコンビです。2人でもっとおれ達を頼ってくれ!ってWoLさんに迫ってみたら良いよ楽しいから私が。因みにバッツとジタンがWoLさんちょっといじってみたいコンビ。あの鉄仮面を崩してみたくてキャッキャしょうもない暗躍してたら楽しい私が。 |
ふおー連続更新途切れてしまった。遅ればせながら1/7日用分。 WoLさんとクラ…子…ちゃん……。 お互いに(どうしてこうなった…)って思いながら無言で向き合うの図。 成り行きの果てにWoLさんもメイクしてみたら良いよ!ちょっとクラ子手伝ってあげて!みたいな流れになってしまった、という妄想の果ての産物です。しかし兜かぶったままだとイマイチそれっぽさが出なかった。後ろではティナが髪の毛いじりたくて兜外すの今か今かと待ってます。BREAKの危機です。 なんていう、しょうもない妄想が膨らんでしまったので描いてしまいました。当初はクラウドの大剣に興味を示すWoLさん、という至極真っ当な絵面の予定だったんだけども…カッコ良い形で描けなくてごめんクラウド。 この辺のネタは、その内4コマにでもしたい。 今DDFFプロログスやってるんですが、クラウドこの頃はカオス側にいるんですねー! しかし何か意志薄弱で、ちょっと危うげに見える。コスモスの方も気になってるみたいだし、おおおどうなるんだろうますます本編が気になるる。 このイベント見た後で、DFFのクラウドからWoLさんへのエンカウントボイス「光の力、見せてくれ」っての思い起こすとまた妄想が膨らみますね。単に試してるような姿勢だけじゃなく、救われたいような逃げたいような、感情の揺れ動きが見え隠れする台詞に聞こえてくる。WoLさんからの「迷いは剣を鈍らせるぞ」ってのがまた核心ぴしゃりとついててね、良いね。 ところでクラウドって設定身長あんま高くないんですけど、いつも頭のとんがりを計算せぬまま描いてしまって上手く身長差が表せずにいます…。 身長だから髪の毛のツンツン部は入ってないんでしょうけど、それでもゲーム画面で見るとやっぱりちゃんと控えめ身長なんだよなぁ。地味に難しい。 |
ティナからモーグリふかふかを教わるWoLさんの図。 座ってるイメージで描いてたら例によって紙面に収まりきらなくなったもんで、いつも以上に身長差がおかしな事に…。一応ティナは体育座りで、WoLさんはあぐらかいてるイメージです。武人のあぐらって良いですよね(細かすぎて伝わらない萌え所)。 ティナからWoLさんへのエンカウントボイス聞いてると、やっぱりあの迷いなく力強い姿勢に憧れとか尊敬の念を抱いてるんだろうなーと感じますが。しかし何となーく、感情的にぼんやりしてるとこが似通ってる2人だとも思うんだよなぁ。DFFのティナはそうでもないですが、FF6本編の彼女はもっとふわふわしてた印象があったので余計に。 でもどっちにしても自分の意志で歩んでいける強さを身につけたい、と願っていた彼女には、WoLさんみたいなのは理想を具現化したような人なのかもしれないなぁ。WoLさんも進んで手を貸したりはしないけど、あたたかく見守っていたら良い。お兄ちゃんの後ろついて歩くような妹、を時折振り返ってついてくるの待ってる兄、みたいな関係希望。 しかしバトルの彼女はある意味最強です。指一本触れずに相手をぎったぎたに出来るからね恐ろしい子。 WoLさんのエンカウントボイス「悪いが、少し眠ってもらう」からのバトル開始直後に「来ないで!」「離れて!」とかぶつけると何かね、えっいやそういうつもりじゃって感じになって勝手に楽しくなりますね。私が。 |
WoLさんとものまねバッツさん。 「我らに光を!なんてな!」 この台詞が光の戦士つながりですねって話を目にした時ふおおおおってなりました。 片や黙々と世界を救う旅を続ける光の戦士。片や飄々と真剣に世界を救う旅を続ける光の戦士。全然タイプの違う同じ呼び名を持つ両者とか。妄想が広がりますね。 WoLさんからバッツへのエンカウントボイスは、まんま自分がコスモスに言われたのと同じ内容でそれもまた楽しい。ものまね師相手だからものまね返しというか、彼なりにくだけた対応だったのかもとか妄想するの楽しい。「なんてな!」って内心語尾につけてるくらいの調子だったならちょう楽しい。全て個人の妄想ですが。 まぁストーリーモードでのバッツさん(20)はクリスタルに釣られすぎで、ちょっと目の前にキラキラしたそれっぽいのがあるとヒャッハーーークリスタルだァーーって突進しまくってるので、WoLさんからすると少しは落ち着きたまえって心境なのかもしれん。あぁそういやWoLさんもその手の誘惑かけられた事あったけど、歯牙にも掛けなかったですな。その前に皇帝と話してた内容は奇しくもバッツに関する事だったという、「混乱に乗じて脱出するとは、彼らしいな」「全く悪運の強い奴だ」ってあなた達バッツさんを何だと。いやまぁ仰る通りの20歳児なんですが。 そんなバッツさんがかわ愛しいです。ディシディア界のムードーメーカー。 |
「この剣で、あなたを超える!」 「本当に戦いを望んでいるのか?」 WoLさんとセシル。この掛け合いが大好きな2人です。 セシルの悩みや惑いを何か見透かしてるようなWoLさんのエンカウントボイス好きなんだよなぁ。割と説教臭いボイスが多いWoLさんだけど、これは優しさの方が強く滲み出ている台詞だと感じる。いや他のみんなにも根底には優しさが見え隠れしてるんですけどね。メチャメチャきびしい人達がふいに見せた優しさ的な何かね。萌えるね。 セシルはWoLさんに対して騎士らしい上下関係というのか、目上の人に対する敬いの姿勢で序盤接してるんですけど、決戦前の会話で対等な仲間に対する接し方にくだけてきてるのが好きだったりします。 珍しくWoLさんが皆と違う己を察して戸惑うような姿を見せて、それを優しく励まそうとしてるところがとても好きでした。今迄もらった励ましや優しさを返すような、ずっと自分達の前を歩み続けて引っ張ってきてくれた背中を今度は支えたいと思ってるような、彼の誠実な優しさがしみる場面だったなと。 敬意を払った接し方は変わらずも、気持ちの距離がちょっと縮まってるような関係の変化が好きだなー。 2人とも正義感に溢れる堅物、ってとこは似てるんですが、微妙にタイプが異なるように思える。上手く言えんですが、WoLさんは鬼教師でセシルは優等生学級委員的な。 クソ真面目な堅物大嫌いなケフカの両者へのエンカウントボイスが、その違いを顕著に表しているようで興味深いです。WoLさんには「いっっっちばんキライなタイプ…!」ってまだ愛嬌がある言い回しなんですが、セシルには「いい子ぶりやがって…」ってドスの利いた凄みのある声音で呟くからなぁ。最初聞いた時びびったーよ…。 だけども、コミュ力は断然セシルの方が高いと思うます。物腰柔らかでオトナらしい対応も良く見られるし。けどフリオニールが恥ずかしがってなかなか教えなかった夢の話をさらっとバラしちゃう天然鬼畜な面もあって恐ろしい子。うっかり好きな子とか話しちゃったら大変な事になるタイプね。 そしてやっぱ鎧難しいよよろい……。セシルはキャラ図鑑のビューを当てにしてたら暗黒騎士しか出てこなくて終わった…と思ったらLRで他フォームと切り替えられたんですね!描き終わってから気づいたよ! てな訳で後から見返すと色々おかしい事になってますが、これもご愛嬌って事でひとつ。スミマセン。 しかしWoLさんとセシルの身長差がいまいち掴めないなぁ、数値上の差は割とあるようなんですが本編見てると結構でかいよねセシル。そもそもWoLさんの身長もアルティマニアにさらっと書かれてる注釈程度の資料しかないですが。しかし189cm説を支持しますよ長身設定萌えるから。私が。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
なると
性別:
非公開
自己紹介:
歴史とか少年ジャンプとか読書とか音楽とかが大好きなオタクです。
しかし詳しくはない半端者です。基本好きなものを気の向くままに。
同人活動やってます。オフ同人誌発行をメインに、webでも4コマやらくがき小ネタをぽつぽつと。
書店委託:とらのあな様
発行物一覧+自家通販
別館ブログ:えんどれゲーム日記(ゲームプレイ中の感想中心)
pixiv/Twitter
アシハランキング
しかし詳しくはない半端者です。基本好きなものを気の向くままに。
同人活動やってます。オフ同人誌発行をメインに、webでも4コマやらくがき小ネタをぽつぽつと。
書店委託:とらのあな様
発行物一覧+自家通販
別館ブログ:えんどれゲーム日記(ゲームプレイ中の感想中心)
pixiv/Twitter

アシハランキング
イベント参加予定
記載のあるもの以外は、「ふろや」で取っています。
3/27 吾が手に引き金を6
5/3 SUPER COMIC CITY 25
5/3 SUPER COMIC CITY 25
Instagram
最新記事
(08/11)
(02/21)
(02/18)
(02/18)
(02/15)
カテゴリー
本棚
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(01/28)
(01/28)
(01/30)
(01/30)
(02/01)
P R
忍者アナライズ
PR