忍者ブログ
2025/04月
≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しております。
夏のオンリー御礼記事を上げぬまま、次なる原稿修羅場期間に突入してしまって暫く潜っておりました。気がつけば夏の香りも遠くなり。五七五。
という訳ですっかり遅れましたが、8月のWTオンリーで拙スペースにお立ち寄り下さった皆様どうもありがとうございましたー!


当日は完全に負け犬サークルで…新刊は結局間に合わず、何とか無料配布漫画をこさえて参戦するも未来を読み逃して正午頃にはそれも配りきってしまい、そのまま午後を過ごすという非常に居た堪れない思いを致しました…。
自業自得でしかないのですが、お手伝いで入ってもらった友人には本当に申し訳ない事をしました。完全にお話相手になっていた。
そんな体たらくでしたが、無配持って行って下さった皆様本当にありがとうございます。時期的に近かった鈴鳴の今ちゃんのお誕生日ネタでありました。もう過ぎてしまったけど、ぼちぼちブログにも上げようかな。


オンリーはめちゃくちゃ楽しかったです!熱気が!サークルさんの気合の入った作品の数々や、道行く人達の楽しそうな様子がどれも幸せな気持ちにさせてくれて、ワートリ愛に浸れた1日でした。
もうみんなからワールドトリガー大好きだってのが伝わってきて。いいですね、こんなに同じものを好きな人達がいるんだなって思える空間ね。これがオフ同人活動の醍醐味なんだよなぁ。
もはや私の萌え語りの相手役となってしまった友人とのワートリ話も尽きる事がなく、めちゃくちゃ楽しい時間でした。私ワートリ語りに飢えてたんだなって実感しました。コミックス読み込んでる相手とのガチい語り本当楽しいよ…二宮さんのポケットに手を突っ込んだままで真顔で前方を見据えながら「アステロイド」ってやる二宮匡貴ごっこにもノリノリで付き合ってくれた友マジ心の友。ありがとう。
フォロワーさんともご挨拶出来たり、イベント本当に楽しく過ごせました。ここに新刊さえあれば最高だった(血涙)。もう次はこんな思いしたくない、と胸に誓って会場を後にしました…。



こんな感じで。次のスパークでは絶対新刊出す!と原稿缶詰生活に突入して今に至っております。
新刊は無事脱稿しました、やった…!あたしゃやったよ…!
サンプルはまた別記事にて上げますー。残りの時間は無料配布漫画に費やそう。
今回の修羅場でつくづく実感したのは、私どんだけ時間をかけてもスケジュールも後半に入らないと本当に筆が乗ってこないのでというか要するに怠けるので、予定の余裕は後半にもたしとこうという事でした。〆切遅くしたって作業時間はさして変わらないのを引き延ばしちゃうだけなんだよなー私の場合は。だったら前目に設定しておいた方が良いなと、後々リカバリーもきくし(この発想が既に危険)。
それと2冊目発行に夢を抱くのはしない事にしました。やっぱり遅筆なので、無理して頑張るよりはじっくりひとつひとつを作っていきたいなぁと。複数冊発行とか憧れますけどね…!その代わりというか、出来るだけ新刊+無料配布漫画という形を定着させて、日々湧き上がる小ネタをちょこちょこ発表していくリズムを作っていきたいです。アウトプット癖をつけたい。
でも最近、当初小ネタの予定で脳内で浮かんだままだらだらと描かずにいた内容が、ある時期自分の中で更に膨らんで本に出来そうになった、いうのも割とあったりします。今回の新刊がそれだったんですが。そう考えると、描きたいところだけ描いて発散するのもオン同人ならではの楽しみなのだけど、そこからひとつの物語に発展させる楽しみもまた別にあって、それは私の場合同人誌という形になるんだなぁとか。
それぞれ発表の形式が違って、それぞれに良さがあるんですよね。うまく使い分けながら、オタクライフをより充実させていきたいですなぁ。

拍手

うっかり広告が出てくるようになるまで放置してしまいました。しまった。

今年も明けて半月が過ぎようとしていますが、まずは新年のご挨拶を。本年もどうぞよろしくお願い致します。
相変わらずまったりのんびり、好きな事をやっていくというスタイルで参ります。それが誰かに楽しんでもらえたなら嬉しいです-。

長い事更新が滞ってますけど、ぽつぽつと拍手いただいたりして申し訳なくも本当に嬉しいです。サイト等にお越しくださった皆様、本当にありがとうございます-。
現在こつこつと改装中なので、す、が、取り掛かってからだいぶ経ってますけどまだ終わらない。サグラダファミリアかよ。
そんな大層なもんでは当然ありませんけど、なるたけ早く更新出来るようにしたいです。頑張ります。


年明け初作品は、火ノ丸相撲4コマ。ネタ自体は去年のもんなんですけど…2巻に収録されてる学祭ネタの五條兄妹。




お兄ちゃんの事大好きっぽいレイナさんがかわいいよー。相撲部についてはお兄ちゃんの勇姿を見たりして徐々に理解してってくれたらなぁと思いますが、とりあえず潮のプロテインちゃんこを食う羽目になってしまった点については佑真さんちょっとぐらいお返ししても良いんじゃないのって思ったのでした。全然お返せてないけど。




今後の活動についてですが。
ちょっともう連載中の漫画作品での二次創作は、オンでのんびりやってこうかなーって気持ちになりつつあったのですが。ハイキューの梟コンビに見事すっ転びましたんで、やっぱり今年もぽそぽそ薄い本出したりしそうです。はは。根っからのオフ同人屋なんだなぁ。
まずは2/1の梟オンリーに、友人達と合同でサークル参加します!現在絶賛原稿中ううう。修羅場あるあるなしょぼくれモードに陥ったりしつつも頑張りますよ!
で、ハイキューは今年何か色々オンリーあるみたいなんで、傾向合いそうなやつに今後も参加したいなと思っています。梟コンビと第3体育館が今気になってるとこ。ジャンルオールはちょっと自分の居場所が迷子…という状態に今回も苛まれそうなんで、細分化されてるオンリーにまったり参加でいこうかなぁ。

黒子と青エクの方はだいぶ経ってしまいましたけど、きちんと在庫の整理をしようと思っています。
当初はもう全部さくっと処分しようと思ってましたけど、一応事前に告知してからにする-という友人の姿を見てやっぱ自分もその形でいこうかなと。という訳で、3月のHARUコミ参加は別ジャンルなんですけど、持ち込みはしましてそこで頒布を終了したいと思います。
持ち込み本の一覧なんかは、また近くなりましたら記事上げに参ります。
今後は何か思いついたらオンで投下ー、って感じになるかと思いますこちらは。しかし黒子は正直、コミックス最終巻の木リコ付き合ってました設定が自分にはだいぶ…打撃で。改めてこの二人(+日向さん)のシーン読み直すともう全然違う印象を受けるようになっちゃって、ちょっと作品を作るには自分の中で気持ちの整理が必要そうです。ぶっちゃけ木リコ良いよね…って気持ちに本編ではなりつつあったんですが、まさかこんな形で明らかになるとはねぇ。これが漫画作中で判明したなら、心持ちも違った気もするんですけど。
まぁしかしNEXTの新作で何か展開が見られそうな気配もあったり。どうなるかなぁどきどき。



オン活動も今年はもう少し充実させたいです、4コマみたいな小ネタを中心に。どうしてもオフ原稿が優先になるのですが、合間見てぽつぽつと。
4コマなんかはさっとブログやpixivに上げて、追ってサイトに反映ってのでも良い気がしてきました。アーカイブにはwebサイト形式が見やすいし自分が好きなので、ブログやpixivの簡便さ即時性とうまく併用していきたいです。
ジャンプは毎週楽しんでますんで、また何か降りてきたら形にしたいです!相撲とかワートリなんかも増やしていきたい。


まずは梟オンリーの新刊情報を上げられるように、また原稿に向かいます-。
良い報告が出来るよう、頑張ります!

拍手

あっという間にHARUもSCCも終わってしまいました。
ずっとほったらかしにしてしまいましたが、御礼を中心にこの間の話をつらつらと。


まずはサイトにて拍手くださった方、どうもありがとうございました!
管理画面のパスを忘れてしまうというどうしようもないやらかしをしてしまって(…)長らく確認が出来ず、御礼が遅くなってすみませんでした。
うおおやっぱり反応いただけるとめちゃくちゃ嬉しいですーーー普段滅多にこういう光栄な機会がないので、たまにいただけるとものすごくテンション上がります。作品楽しんでいただけたら幸いですヽ(・∀・)ノ



そしてまとめてになりますが、HARU&SCCで拙スペースへお越しくださった方、どうもありがとうございました!!
どちらも新刊新作出せずに不甲斐ないサークル参加だったのですが、本を手にとっていただける機会がありとても嬉しかったです。形にしたものを目の前で手にとってもらえる瞬間が、オフ活動の幸せなひとときだよなぁ。本当に感謝ですー。
割と早々に原稿進めるのを諦めてしまった今春のイベントでしたが、いざ当日会場で過ごしていると、段々だんだん居た堪れない気持ちに襲われましてねぇ…(;´Д`) やっぱり頑張れば良かったな、何か新しいもの机に置きたかったな、って気持ちがものすごく強くなりました。
黒子でのオフ活動は今回で一休みしようと思っているので、その前に描きたいネタ描ききっておきたかったですが。出せなかった話も、いつか形にしたいとは思っていますー。


暫くはこれまでのジャンルは、オンでぽつぽつ描いていこうかと思っています。
先ずはアフターで友人達と盛り上がった、ハイキュー6月オンリー合わせでオン漫画描こうぜ!って企画の準備を進めていきたいー。リアルサークル参加は難しそうなのでエア参加的な。ネームまでは描いてある潔子さん漫画を描きたいけどまずはそのネームノートを探すところからだね!(…)
そろそろサイトの方も作り直したいなぁ、とも。最近サイト巡りしてると皆さんシンプルな作りが多くて、もっと作品以外のコンテンツ削った方が良いのかなーと感じたりもしています。日記なんかも置いてないところ増えてきてるんですねぇ、サイト全盛期時代のイメージで止まっているから、意識してみると今はだいぶ簡素化していてびっくりするw
オフ活動は今ハマってるゲームジャンルを集中的に。告知等はゲーム日記用ブログでしようと思っています、もし興味を持っていただけましたら、そちらもよろしくお願い致します。

拍手




気づけば〆切が迫っていた。ので、いそいそと申し込みましたよん。
来年の話とはいえ、もう今年も12月に突入してしまってあれよあれよという間にやってきてしまいそうですな。そろそろ支度始めないとー。
虹村さんと黒子の話、を描きたいです。描けそうだったら妄想再会話になるかな、本誌展開次第ですが。

んで2月の第2回壁博出たいと思ってたんですが、ちょっと行けるかなぁどうかなぁって感じになってきました…主に金銭的事情で。フロンターレの宮崎キャンプ行ってみたいんだよな…天皇杯もまだ諦めきれない…。
もうちょっとうだうだ悩みます。


オンの方は、前にも語った描きたいと思ってる漫画を年内にちょこちょこ描きたいですねー。
クリスマス連休になるハイキューと進撃オンリに合わせて、新刊気分で何か小ネタ描けたら良い(・∀・) 青エクは直後に双子誕生日があるから、そこに合わせたいな…という夢。
その為にはあれですよ、最近すっかりゲーマーに返り咲いてるのでまずPSPの代わりにペンを手にしなければ(笑) 充電中に原稿描く、って習慣作りをしたいな(抑えるのは端から諦めてる)


そうなんす、最近専らゲーム三昧の日々でしてねぇ。
昔のレトロゲー(って今や呼ばれるようになったか…)とか新しくても5年前くらいのゲーム今更やってるんですが、楽しいです燃えます萌えます。この辺はらくがき上げたら別記事で。


拍手ありがとうございました!

拍手

しょんもり(´・ω・`)
これまでの当選率から想定はしてたんですが、やっぱ現実となるとしっかり凹むもんですなぁ(´Д`)

受かってたら出したかった本もありましたが、まーまーその辺はまたの機会に!しまっす!
つう訳で、次回の黒子参加は年明けのCity東京になりますですー。虹村さんプチにも参加予定でいるので、虹村さんと黒子のちょっとした会話漫画を描きたい所存。
後は冬ぽっかり予定が空いたので、描きたかったり描きかけてたりするオン向け作品もぽちぽち仕上げていきたいですー。ジャンルも何もかもごっちゃ混ぜでやりたいもんを(・∀・)



もしかすると、冬コミ前のyouフユイベに申込むかもしれないっす。
ハイキューも青エクも進撃も同日で、めっっちゃくちゃ悩んでるんですよね…どれもそれなりに描きたいものあってどうしよおお。気が多い自分に自分でも半ば呆れとります( ̄▽ ̄;)
進撃は年明けに壁博2あるから、やっぱ出るならハイキューか青エクかなぁ。
しかしそれより何より天皇杯ですね、今年こそ元日までサッカーやりてえええ。



と、あれこれ考えてて結局何も考えてないに等しいくらいまとまってないですが。また確定事項が出来ましたら、こちらで随時お知らせして参ります(・∀・)

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なると
性別:
非公開
自己紹介:
歴史とか少年ジャンプとか読書とか音楽とかが大好きなオタクです。
しかし詳しくはない半端者です。基本好きなものを気の向くままに。

同人活動やってます。オフ同人誌発行をメインに、webでも4コマやらくがき小ネタをぽつぽつと。
書店委託:とらのあな様
発行物一覧+自家通販

別館ブログ:えんどれゲーム日記(ゲームプレイ中の感想中心)

pixiv/Twitter
pixiv Twitter

少年ジャンプ総合サーチエンジン 少年ジャンプnavi
アシハランキング
イベント参加予定
記載のあるもの以外は、「ふろや」で取っています。
3/27 吾が手に引き金を6
5/3 SUPER COMIC CITY 25
Instagram
本棚
最新コメント
[06/17 なると]
[06/08 三日月あるな]
[02/01 なると]
[01/31 しろ]
[08/20 なると]
バーコード
アーカイブ
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
PR

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by ポカポカ色

忍者ブログ [PR]