忍者ブログ
2025/04月
≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無料本は出します。
真田十勇士のオリジナル設定妄想語り本で…。へへ。


と言う訳で、16日のオンリー机上発行物一覧をアップ致します。
新しい物は無料本です。


<新作>
・真田十勇士 マイ設定妄想語り本
…無料配布です。オリジナル設定の真田十勇士について勝手に1人で語ってます;
本というか、8p位の小冊子なのでまぁペーパーに毛が生えた様なものと思って頂ければ……(何てこった)。
全員は語り切れず…スミマセン↓一応佐助や才蔵や小助(!!)や十蔵(!!!)について語ってます。

<既刊>
『橙』 市松&虎之助友情本/080830発行/24P/¥300
『関ヶ原ア・ラ・モード1600』 関ヶ原ギャグ合同誌/071230発行/44P/¥300
『さかさまワールド』 豊家子飼い日常本/071230発行/16P/¥100


では、明日お会い出来る方いらしたらよろしくお願い致します!!

拍手

さてさて、漸くチケット等々届きましたので、年内のイベント参加予定について報告致しますー。

【11/16 恐惶謹言 伍ノ盃】 東京ビッグサイト
西4ホール 「I」32

【12/30 コミックマーケット75 (3日目)】 東京ビッグサイト
西2ホール 「い」25a
共に創作歴史スペース、「ENDLESS DREAM」で取ってます!!


恐惶謹言の方は今回初参加。どんな感じなのかドキドキハラハラブルブルです…。
何気に戦国ゲームとこんなに近い位置になる機会はあまりないので、道行く人々の層もいつもとは違いそうな予感。
創作歴史の方も徐々に増えてる様子で、一寸楽しみです☆


それから冬コミは、超がつく程のシャッター付近……(滅)。
おおお誕生日なのは前回のグッコミの様に私がロンリー福島オタクだからだ!!という事だからだと思うのですが、とにかく目をやればもうすぐそこにはシャッターの様ですあせあせ(飛び散る汗)う、わ~こ・ご・え・る…雪
ブランケットは絶対いるな。何ならザ☆布団もいるのではなかろうか。


と、まぁこんな調子のイベント前でありますが。新刊情報等については、又確定次第随時お知らせして参りますかわいい
現状の願望は(予定とすらも言えないらしい)、11月に無料配布な妄想トォク本、12月は真田十勇士とギリシア神話の新刊を考えています…。
一寸今月は腰を据えて原稿頑張ります。うぃ。

拍手

年々早くなってるコミケの当落発表、遂に今年の冬は11月を迎える前から結果が分かる様になりました(震)。
うわぁぁ何処迄早くなっちゃうんだろ…!!


して私の方は、運良くスペース頂けたみたいです。ありがたや。
ビビリなのでスペNo.は現物で確認してから改めてお知らせします(チキンオタク)。


でもこのお陰で、ギリ神本作っても日の目を見る事が叶いそうです…!!
オタクの神様が後押しして下さっているのか!!
ならば頑張らないと、頑張らないと……とは思っているのに、ぱたりと筆が進まなくてブログ更新に逃げてま…す……。やーばーいー。

拍手

現在も絶賛原稿中ななるとです、こんばんは。目処が立ってるんだかないんだか…。

それはさておき、遅くなりましたが先週の十番隊オンリーのお話を!!
当日スペースにお越し下さった方、本やペーパーをお手に取って下さった方、誠に有難うございましたー!!
お隣りのお2方も優しく声を掛けて下さり、とても有難かったです☆又お会いお話出来る日を楽しみにしています…!!

この日何よりもホッとしたのは、新刊合同誌が無事発行出来た事ですね~。
私の原稿が完成したのは当日の早朝でしたが(…)朦朧とした意識の中、ひたすら無心でコピー製本し何とか形に出来ました!!うぁぁ一番面倒な事全部引き受けてくれたまこしゃんのおかげッス、ありがとー!!(叫)
表紙は久々にフルカラー☆使用紙の色が濃いめだったので、結構気楽に色塗り出来ました(笑)心残りはギン乱+日雛本なのにギンちゃん描けなかった事…!!むぉー入り切らなかったですまこしゃんスマーン!!

そうそう朝キ●コーズで製本作業してましたら、何と何とぱったり出会ったしらすさん…。その瞬間、ふたりの想いはひとつになりましたネ☆(笑)しらすさんの新刊も出来て何よりでした!!
その後まこしゃんと待ち合わせた訳なんですが、約束したのは私1人なのにやってきたのは2人……驚かせてゴメーンね♪(謝ってないだろ)

イベントはとてもゆったり和やか~な雰囲気で、それが寧ろオンリーイベントらしくて非常に落ち着きました☆
思えばこの所、大イベントや企業系のイベントにばかり参加していたので。こういう距離感の近さが、本来の同人誌即売会の醍醐味だよな~としみじみ噛みしめましたですー。規模が大きければ大きいなりに楽しみも増えますが、年に何回かはこんなあったかイベントにも参加したいですねぇ~♪
そして新刊が出せたイベントは、最高に楽しい!!…というのも再認識致しましたです。何にも勝るシアワセの素ですな。
よぅし11月の戦国オンリーも頑張ろう…!!


感想はこんな感じ…ですかねー。主催者様スタッフ様、楽しいひと時を有難うございました☆
今後の雁イベント参加は、1/11City大阪を予定。それぞれ個人誌の新刊を出したい気持ちです♪
意外と〆切余裕ナッシン。うわ、もう10がつがおわるわー(棒)。

拍手

夏から放置プレイかましてしまっててすみませんでした…。なるとです。生きてます。
本気で今更な話も多々ありますが、イベント参加でのお礼等申し上げたく。


まずは8月のグッコミから。スペース覗いて下さった方、本をお手に取って下さった方、どうも有難うございましたー!!
そして何より、…こんな所見てらっしゃらないと思いますが、開始早々カッター貸して下さったお隣り様…(汗)本当にお手数おかけしすみませんでした;そして有難うございます…!!真面目にコレがなかったら新刊が机に並べられませんでした;(本気だからこの人は…)

後、スペースでお声を掛けて下さった方もいらして、とっても嬉しかったです!!
も、もしかして夏にも声かけてくれた方…かなとも思ったんですけど…違ってたら本当にごめんなさい;
自分の描くギャグにはどうも自信が持てなかったんですが、関ケ原本面白いと仰って頂けて…本当に励みになりました!!
お礼が今更になってしまった上、こんな一方的な場所で大変申し訳ないです…;もうご覧になってないかもしれませんが(汗)どうしても申し上げたかったので。


イベント自体については、まったり過ぎて何もしないままに終わってしまった印象…。ですけど新刊が無事出せたお陰で、結構心は満たされた1日だったです~☆
その新刊、ハッキリ言ってオフ本を自分1人だけで作るの本当に初めてだったので、内心超緊張しておりました…。便箋位しかオフやった事なかったしなぁ。
しかし入稿は直接行ったんですけど、初心者にはコレ大変助かりますね!!(個人的な感想ですが)目の前で全原稿チェックされるのは直視出来ませんが(恥)、ミスも疑問もその場で解決出来るのは有難いです♪応対してくれた方が結構親身な方だったのも大きいですかねー。
ともかくも、死に物狂いで原稿やって本当良かった…(ホロリ)。次こそは写植を!!


8月の話はこんな感じで。
これから先のイベント参加…は、実は11/16の戦国オンリーに出てみようかと目論んでます…(光)。創作系の戦国ものもオッケーみたいでしたので☆
ちょっとあわててギリギリに申込みしたので、うっかりヘマしちゃった予感がかなり濃いの…ですが…;はらはら。取れてます様にー(祈)。
無事にスペース頂けましたら、さ…ささ真田十勇士オリジナル妄想設定本をこっそりコピーで…出したいななんてなぁぁんてー…。

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
なると
性別:
非公開
自己紹介:
歴史とか少年ジャンプとか読書とか音楽とかが大好きなオタクです。
しかし詳しくはない半端者です。基本好きなものを気の向くままに。

同人活動やってます。オフ同人誌発行をメインに、webでも4コマやらくがき小ネタをぽつぽつと。
書店委託:とらのあな様
発行物一覧+自家通販

別館ブログ:えんどれゲーム日記(ゲームプレイ中の感想中心)

pixiv/Twitter
pixiv Twitter

少年ジャンプ総合サーチエンジン 少年ジャンプnavi
アシハランキング
イベント参加予定
記載のあるもの以外は、「ふろや」で取っています。
3/27 吾が手に引き金を6
5/3 SUPER COMIC CITY 25
Instagram
本棚
最新コメント
[06/17 なると]
[06/08 三日月あるな]
[02/01 なると]
[01/31 しろ]
[08/20 なると]
バーコード
アーカイブ
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
PR

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by ポカポカ色

忍者ブログ [PR]