× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
ワートリ本誌感想ー。本格的にガロプラさん達とのバトルが始まった!変な仕掛けのあるシールド持ってたりするのかー、となったら間髪入れずに鉛弾というね。千佳ちゃんのライトニング鉛弾話の直後というのがまたニクい展開で。こういうとこほんと上手い。 でもガロプラさん、前回から感じ始めたけど、何となく増してきた厄介さはやっぱりあちらも「チーム戦」でぶつかってきてるからだなーと今回で更に思った。個々の実力でいくとアフト勢が桁違いだったけど、あの時はチームワークに欠ける単独行動もあったからそこに付け入る隙があって、ボーダーの磨かれた組織力でやり合えたってのがあったけれど、今回はそういう意味では似たスタイルの相手だからのやりにくさがありそうだ。現に今も、外の相手は引きつけて時間稼ぎが目的で、前線と後方支援が分担されてる。トリオン兵の設定変更も出来る役目がいるとなると、ますます厄介そうだなぁ。ある意味ボーダーのオペレーター強化版だったりするのかな。「ぼくも入りましょうか」という言い回しがまた気になるという。 ふと考えると、対アフト戦で強敵をチーム力で倒す様を描き、そのチーム力を磨いているのが日々のランク戦である事をみっちりじっくり描いての、今回のチーム力のある相手との防衛戦、って流れでやっぱり良く出来てるなぁと。登場するのはここまで対戦してきた部隊の面々で、それぞれがどういう特長を持ちどう戦うのかはもうお馴染みとなっていて、だから勢揃いしての戦闘でもあんまりごちゃついた感じがない。このキャラはこう動いたか!みたいな楽しみがある。対戦相手だったとはいえ同じ組織の仲間だから、オールスター感と共闘感が両立していて、楽しいです! そして二宮+犬飼と加古+黒江ちゃん登場にわくわくが止まらないんですけどー!!やっぱりこの人らは外の防衛担当だったかぁ(*´∀`)元チームメイトと判明した二宮さんと加古さんの共闘とかあったら熱いし、加古隊の未登場トラッパーやオペちゃんも出てくるかなー楽しみ! そして本部内でのウェンさんなすくまバトル、ウェンさんというか恐らく侵入したガロプラさん達は確実にあの化ける技もってるんだろうけど、トリオン兵だけじゃなく人間にもなれるのか…!初見の相手でも擬態出来るなら、ほぼ自由自在なのか?ますます厄介だなぁ…おまけにゲートでトリオン兵呼び出せるし。RPGのボス戦で一定ターンでおともモンスター召喚してくるタイプみたいなのか。めんどくさそう。 しかしやられたところのくまちゃんが「玲!退がって!」と即座にかばうナイトっぷりと、「くまちゃんに化けるなんて……許せない……!」と怒り心頭那須さんはたまらんでした。なすくま感謝祭ありがとう…。那須さん片腕もがれたけど大丈夫かな、トリオン量は先のランク戦であんだけバカスカ撃っても最後の最後まで尽きなかったし、まだ平気だろうか。 ところでくまちゃんって左利きなのか?基本は弧月両手構えだから意識してなかったけど、今回片手で持ってるシーンは左手だよねぇ。剣道の姿勢なんかと関わりあったりするのかな。迅さんのセクハラ制裁パンチした時は右手だった(コミックス確認した)。 仕留め損ねてチッと舌打ちするウェンさんが超ガラ悪いけど、こういう姐さん大好きです。どんどんえげつない感じ見せてほしい。 遠征艇防衛は攻撃手TOP4が揃い踏みかー、つうか3位は小南先輩だったのか!ずっと謎だったポジションだけど漸く判明したー。 実力的には申し分なく相応しいと思うけど、規格外トリガーだから個人ランクからは除外されてるもんだとてっきり。だけど要は正規にポイントの応酬がある本部のランク戦には出られないだけで、防衛任務で得たポイントはちゃんと個人ランクに反映されるって事なのかな。そういや大規模侵攻後の戦功も貰ってたしなぁ。 小南先輩が3位だったら遊真と鋼さんが話してた時何故教えてくれなかったのか、というのもちょっと訝しくてコミックス読み返したけど…絶妙だなーこれ。「じゃあそのかげうら先輩って人が3位なわけ?」「いやカゲは20位とかそのあたりだな」ときて、「なのにむらかみ先輩より強いの?」と続いてる。これが反対に「3位はかげうら先輩なの?」って聞き方だったら「いや3位は小南だよ」とならない鋼さんぬるい説明しやがってって話になりそうだけど、話題の流れはあそこでカゲさんの方にいってるんだなー。ううむ、やられた感じである。まぁ丁寧な人だったらここで小南先輩の事も教えてくれたかもだけど、別段話し好きでもない男子だったら会話なんてこんなもんかなとも思うw 風間隊はランク戦の会場警備にあたっていた筈だけど、攻撃手上位ランカーは別枠で召集されたのかな。迅さんが敵の目的を知った事で呼び集められたのかも。鋼さんはB級部隊だけど個人上位だから、始めから別行動で本部防衛だったぽいなぁ。 そして太刀川さん、余裕綽々な態度からの迅さんの予知の話を聞いてすっと表情が変わったの、超かっこ良かった…!!真っ二つにされるような強敵が来るってのと、迅さんの予知との戦いにもなるような感じでやる気が一気にわいてきたの、良いな!!今度こそ迅さんの予知を覆せるのだろうか…今度は外してやったぞって勝ち誇る太刀川さんも見てみたいけど、もっと物語が佳境に入ってより深刻でほぼ不可避な予知を土壇場で外してみせて「…やっと、覆せたな」みたいに笑う太刀川さんとかきたらアホみたいに燃える。僕は死にませんみたいな。こう言うと台無しだが。 ところでこれからやってくる2人も擬態能力持ってるんだよね、この中の誰に化けてもスゲー苦しみそうでおそろしい。RPG的には攻撃力も然る事ながら行動ターンが早い素早いキャラも厄介だったりするので、この中だと風間さんになられたら結構大変そう。ってあれ、そういや別に能力までは变化する訳じゃないんかな。 最後は白馬に乗った王子様ならぬカピバラに乗ったお子さま登場で引きですが、陽太郎も気になるけど迅さん、何がどう「視えた」んだ…!?ここかなり謎が深まっている! ずっと迅さんのSEは「目の前の人のちょっと先の未来が視える」で、所謂預言者のような未来視ではないと思っていた…だけに、今回の描写でちょっとまたわからなくなった。が…現時点で自分なりの考察をしてみると、言うなれば人の顔を見て「何とかの相が出ておるぞ」って判じるようなやつと、所謂「虫の知らせ」的な感覚の強化なんだろうかなぁと。 前者の方が多分前提で、だから直接相手を見ないとその未来は視えない。虫の知らせ的な第六感はどこまでそれが適用されるのかが気になるけど、目にした事ある相手なら誰でも彼でもってなるとそりゃパンクするだろうから、やはりある程度親しい相手に限定されるんだろうかね。チャドの霊圧が消えた…!みたいなやつ。そんな器用な調整がSEに出来るのかっても思うけど、実際身内や親しい人とかの変化を察知する「虫の知らせ」はあるとも聞くし、それの強化版という線が…あるのか…? 大規模侵攻の時に目の前にいない烏丸先輩の行動で未来が動いたのを察知してたけど、あれは宇佐美ちゃんから通信で報告受けたんだろうと自己補完してたんだよな。けど思えばあの時、常に「目の前にいない筈の修の生死」に関する未来は追い続けていたな…。未来そのものが視えるというよりは、少し先の未来情報をSEで得てから迅さんの脳内でシミュレーションして推論を割り出してる、んだとは前々から感じてるけども。ううん。 ちょっとこれは、この先まだ何かが隠されているかもなぁー。 ところで正月特別4コマの太刀川さんはひどかったwww 女子高生相手に金玉発言とか何やってんですかww 本編とのギャップが激しすぎだよ!そこが好き! |
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
なると
性別:
非公開
自己紹介:
歴史とか少年ジャンプとか読書とか音楽とかが大好きなオタクです。
しかし詳しくはない半端者です。基本好きなものを気の向くままに。
同人活動やってます。オフ同人誌発行をメインに、webでも4コマやらくがき小ネタをぽつぽつと。
書店委託:とらのあな様
発行物一覧+自家通販
別館ブログ:えんどれゲーム日記(ゲームプレイ中の感想中心)
pixiv/Twitter
アシハランキング
しかし詳しくはない半端者です。基本好きなものを気の向くままに。
同人活動やってます。オフ同人誌発行をメインに、webでも4コマやらくがき小ネタをぽつぽつと。
書店委託:とらのあな様
発行物一覧+自家通販
別館ブログ:えんどれゲーム日記(ゲームプレイ中の感想中心)
pixiv/Twitter

アシハランキング
イベント参加予定
記載のあるもの以外は、「ふろや」で取っています。
3/27 吾が手に引き金を6
5/3 SUPER COMIC CITY 25
5/3 SUPER COMIC CITY 25
Instagram
最新記事
(08/11)
(02/21)
(02/18)
(02/18)
(02/15)
カテゴリー
本棚
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(01/28)
(01/28)
(01/30)
(01/30)
(02/01)
P R
忍者アナライズ
PR